AC60とAC180を比較

このサイトで紹介するポータブル電源は
- バッテリーに「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー」を採用していること。
- AC(交流)出力にコンセントと同じ「正弦波」であること。
の条件を満たしている製品を紹介しています。
バッテリーの種類については、こちらの記事が参考になります。
ポータブル電源のバッテリーはどの種類が良いか?
400Whクラスのポータブル電源を紹介します。
大きな家電を動かすことはできませんが、扇風機や電気毛布など小型家電を動かすことは十分にできます。
個人的な使い方としては、駐車場で車のバッテリーを追加充電をしたり、電気工作をする時のハンダコテを使ったりするなどの使い方ができます。
非常用やアウトドアで使用できるポータブル電源を買いたいと考えているけど、種類が多くてどれを買ったら良いか分からない。
「ポータブル電源を買いたいけれど、どれを買ったら良いか分からない」と悩んでいる方に向けた記事です。
目次
AC60
非常用としてポータブル電源を買いたいと考えている方には、どんな製品が良いのかを考えてみます。
ペルソナ
初めてポータブル電源を買う人
ポータブル電源の使用用途は、主に非常用として使用する。
持ち運びが出来る重量のポータブル電源。
将来的にバッテリー容量を拡張できるポータブル電源。
長期間使用できるポータブル電源。
電力リフト機能があるポータブル電源。
電気の波形はなぜ正弦波が良いのか?
現在、市販されているポータブル電源の波形は、ほとんどの製品が「正弦波」又は「純正弦波」というものです。
電気の波形はなぜ正弦波が良いのかというと、家庭のコンセントに来ている電気の波形が「正弦波」だからです。
つまり、家庭の電気製品を使うには、電気の波形が正弦波であることが必要だという事です。
電気の周波数の切り替え機能
東日本では「50Hz」、西日本では「60Hz」の周波数が使われています。
電気製品の多くは、「ヘルツフリー」と言い、周波数が50Hzでも60Hzでも使用できます。
しかし電気製品によっては、周波数を指定している電気製品もありますので、周波数の切り替え機能があるポータブル電源の方が良いです。
バッテリーは安全面と寿命からリン酸鉄リチウムバッテリー
ポータブル電源のバッテリーは、最も重要な部品です。
現在の所、バッテリーの種類として、リン酸鉄リチウムバッテリーが最も安全性が高いとされています。
さらに、リン酸鉄リチウムバッテリーは寿命の面でも、他のリチウムイオン電池に比べて長寿命です。
繰り返して使用できるバッテリーの回数が、3000回以上というのが当たり前になっています。
ポータブル電源AC60の特徴
BLUETTI AC60 は「純正弦波」、「周波数切り替え機能」、「リン酸鉄リチウムバッテリー」を使用した安全性に優れ、一般的な家庭電気製品を使用できるポータブル電源です。
定格容量
BLUETTI AC60 の定格容量は403Whで、小型のポータブル電源と言えます。
定格容量は小さいですが、その分重量が「9kg」程度と比較的軽くできています。
- 定格容量
-
定格容量とは、ポータブル電源が持っている電池の容量です。
簡単にいうと、定格容量が400Whということは、400Wの電気製品を「1時間」使用できる容量ということです。
従って、40Wの電気製品ならば、「10時間」使用できる容量ということになります。
定格出力
BLUETTI AC60 の定格出力は600Wなので、小型の電気製品はほとんど使うことができます。
- 定格出力
-
定格出力とは、ポータブル電源で使用できる電気製品の消費電力を示しています。
消費電力が600Wまでの電気製品なら、安心して使用することができるということです。
定格出力が600Wなので、1000Wの電気製品は使えないということです。
このポータブル電源には、電力リフト機能があります。
電気ケトルなど抵抗負荷の製品によっては、消費電力1200Wまでの電気製品を使うことができます。
電力リフト機能
BLUETTI AC60 の定格出力は「600W」ですが、電力リフト機能が付いています。電力リフト機能を使うと、AC(交流)の出力を最大1200Wまで使用することができます。
- 電力リフト機能
-
電力リフト機能とは、ポータブル電源の電圧や電力を制御して、定格出力600W以上の電気製品を使用できる機能です。
ただし、電力リフト機能を使えば、すべての電気製品を使用できるわけではありません。
BLUETTI スマホアプリ
BLUETTI スマホアプリを使用することができるので、詳細な設定をすることができる。
拡張バッテリーで容量を追加できる
拡張バッテリーを使うことで、必要になったらバッテリー容量を拡張することができる。
B80(拡張バッテリー)を2台増設できるので、最大定格容量を「2015Wh」まで拡張できる。
ソーラーパネルを選ぶときは電圧に注意
BLUETTI AC60のDC入力電圧は28V以下なので、ソーラーパネルを選ぶときは電圧が28V以下の物を選ぶ必要があります。
出力が大きいソーラーパネルは、電圧が28V以上の物があるので注意が必要です。
稼働時間の目安
稼働時間(目安)=定格容量(Wh)×放電深度(0.9)×変換効率(0.85)÷(負荷電力)
(例)650Wのコーヒーメーカーの場合
稼働時間=403Wh×0.9×0.85÷650W=約0.47時間(約28分)
(例)40Wの省電力負荷の場合
AC60の自己消費電力が約10Wあります。
稼働時間(目安)=定格容量(Wh)×放電深度(0.9)×変換効率(0.85)÷(負荷電力+AC60の自己消費電力)
稼働時間=403Wh×0.9×0.85÷(40W+10W)=約6.16時間
定格容量は少ないと言える
AC60の定格容量は403Whなので、バッテリー容量としては不足気味です。
拡張バッテリーで容量を増やすことができます。
AC60本体(403Wh)とB80拡張バッテリー(806Wh)で1200Whにすることができます。
この場合、購入金額が15万円程度になりますので、コストパフォーマンスが悪くなります。
将来的に拡張バッテリーを付けるなら、初めからAC180などの購入を検討したほうがコストパフォーマンスからも良いです。
ポータブル電源を選ぶポイント
- 波形がコンセントと同じ「正弦波」であること
- バッテリーの種類が安全性が高い「リン酸鉄リチウムバッテリー」であること
- スマホのアプリがあること
- 容量の拡張性があること
ポータブル電源AC60の特徴とスペック
【BLUETTI AC60】ポータブル電源の特徴
- リン酸鉄リチウム電池を使用した安全性
- アウトドアのための防塵防水仕様(IP65)
- BLUETTIアプリを使用した使いやすさ
- 6年間の長期保証
- パススルー機能
- 電力リフト機能
【BLUETTI AC60】ポータブル電源のスペック
BLUETTI | AC60仕様 | AC180仕様 |
---|---|---|
全般 | ||
定格容量 (バッテリー容量) | 403.2Wh | 1152Wh |
バッテリーの種類 | リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4) | |
重量 | 約9.1kg | 約16kg |
サイズ(横幅・奥行・高さ) | 290mm × 205mm × 234mm | 340mm × 247mm × 317mm |
充電温度 | 0℃~40℃ | |
放電温度 | -20℃~40℃ | |
保管温度 | -20℃~40℃ | |
稼働湿度 | 10%~90% | |
スマホアプリ | 対応 | |
防塵防水 | IP65 | なし |
AC出力 | ||
定格出力 | 600W | 1800W |
電力リフト機能 | 最大1200W | 最大2700W |
出力波形 | 純正弦波 | |
電圧 | AC100V | |
電流 | 6A | 18A |
周波数 | 50Hz/60Hz | |
DC出力 | ||
シガーライターソケット | DC12V/10A | |
USB‐A | 端子数2個 合計DC5V/3A | USB-A1:DC5V/3A |
USB-A2:DC5V/3A | ||
USB‐C (Type-C) | DC5/9/12/20Vの場合 3A DC20Vの場合 5A(eMarker チップ搭載) | |
ワイヤレス充電 | 5W/7.5W/10W/15W | |
AC入力 | ||
急速充電 | 最大600W | 最大1440W |
電圧 | AC100V | |
最大電流 | 9A | 15A |
周波数 | 50Hz/60Hz | |
UPS | 切り替え時間 20ms 以下 | |
DC入力 | ||
入力インターフェイス | DC7909 | |
入力電力 | 最大200W/8A | 最大500W/10A |
入力電圧 | DC12V~DC28V | DC12V~DC60V |
拡張ポート・その他 | ||
拡張バッテリー | B80(806Wh)× 2個 | B80/B230/B300 |
電圧 | DC17.5V~DC25.2V | |
最大入力電流 | 30A | |
価格・保証 | ||
保証期間 | 6年 | 5年 |
参考価格 | 79,800円 | 109,800円 |
BLUETTI | 仕様 |
---|---|
全般 | |
定格容量(バッテリー容量) | 403.2Wh |
バッテリーの種類 | リン酸鉄リチウムバッテリー(LiFePO4) |
重量 | 約9.1kg |
サイズ(横幅・奥行・高さ) | 290mm × 205mm × 234mm |
充電温度 | 0℃~40℃ |
放電温度 | -20℃~40℃ |
保管温度 | -20℃~40℃ |
稼働湿度 | 10%~90% |
AC出力 | |
定格出力 | 600W |
電力リフト機能 | 最大1200W |
電圧 | AC100V |
電流 | 6A |
周波数 | 50Hz/60Hz |
DC出力 | |
シガーライターソケット | DC12V/10A |
USB-A × 2 | 合計 DC5V/3A |
USB-C (Type-C) | DC5/9/12/20Vの場合 3A DC20Vの場合 5A(eMarker チップ搭載) |
ワイヤレス充電 | 5W/7.5W/10W/15W |
AC入力 | |
電圧 | AC100V |
最大電流 | 9A |
周波数 | 50Hz/60Hz |
UPS | 切り替え時間 20ms 以下 |
DC入力 | |
入力インターフェイス | DC7909 |
入力電力 | 最大200W/8A |
入力電圧 | DC12V~DC28V |
拡張ポート・その他 | |
拡張バッテリー | B80(806Wh)× 2個 |
電圧 | DC17.5V~DC25.2V |
最大入力電流 | 30A |
防塵防水 | IP65 |
参考価格 | 79,800円 |